青ゼミの小学生授業
青ゼミは“小学生の楽園” 塾デビューを応援します
青ゼミは“小学生の楽園” 塾デビューを応援します
青ゼミ小学部は、中学受験をしない子どもたちのための楽園です。
教室のあちこちには、体を動かしたり頭をひねったりする楽しい仕掛けがいっぱい。まるで秘密基地のような空間が広がります。
子どもたちの健全な成長を何より大切にしているので、すべての授業は18時半までに終了。睡眠時間もしっかり確保できます。
高校受験専門塾だからこそ届けられる、「塾って楽しい!」という体験を、ぜひ体感してみてください。
※主な在籍小学校 つくし野小・南つくし野小・南第一小・小川小など
青ゼミのクエスタ社会は、クイズや謎解き、壁一面のプロジェクターを用いて、日本地理、世界地理、日本史、世界史、政治経済をテーマごとにじっくり学ぶオリジナルカリキュラムです。3年間同じ授業を受けても、常に新鮮なテーマで学び続けられます。中学受験塾では、駆け足で進む歴史も、青ゼミでは1年間かけてゆっくりと学ぶことで、世界史分野も含めた深い理解を目指します。歴史が得意な人も、苦手な人も、楽しみながら学べる授業で、「クエスタ社会の王者」を目指しましょう!
青ゼミの理科は、物理、化学、生物、地学の4分野を横断的に学び、「宇宙」や「海洋生物」など、興味を引きやすいテーマを中心に展開します。さらに、中学以降の理科の基礎となる重要な単元にも取り組みます。理科は単なる知識の暗記ではなく、「なぜ?」「どうして?」を解き明かす「理屈」の世界。疑問を大切にし、興味を深めながら、本物の科学的思考力を育てます。楽しく学びながら、理科の力をしっかり身につけましょう!
青ゼミの算数は、上位校・難関校を目指す基礎を養うため、中学受験のエッセンスを取り入れたカリキュラムを採用しています。公立中学進学予定の子どもたちも、中学受験経験者に負けない学力を身につけられるよう、日々の計算練習に加え、特に平面図形と空間図形の学習に力を入れています。家庭学習では難しい空間認識能力を育てることで、難関高校の数学で重要な図形問題に対応できる力を養います。
青ゼミでは、中学校で学ぶ英文法を小学生のうちに先取りして、中学校で自信を持ってスタートできる英語授業を提供しています。「英語1」では中学1年生相当の内容を、「英語2」では中学2・3年生相当までを学習可能です。勉強が得意でない小学5年生でも、「英語1」を2年間でじっくり学ぶことで、中学進学後にロケットスタートが切れます。一方で、意欲が旺盛で学力が高い子どもには、「英語2」まで進むことでトップレベルの力を養成します。
青ゼミの授業は「漢字・語彙」「作文」「プレゼン」の三本柱で国語力を養うユニークなスタイル。作文は指定語句を用いた55字のミニ作文を繰り返すことによって中学以降で求められる記述力を養います。中学・高校で増えている「発表」や「プレゼン」に備え、大人になっても役立つスキルを磨きます。漢字テストは独自通貨「クエル」を稼ぐ大チャンス。楽しみながら着実に力をつけられるカリキュラムです!
青ゼミオリジナルの自由参加講座!青ゼミに揃う30種類以上の古今東西のボードゲームやカードゲームで、楽しみながら学びませんか?学年や学校を超えた交流や、大人との会話、ルール把握、論理的思考力を自然に育むことができます。
青ゼミの小学生の間で流通する謎の貨幣クエル。授業で活躍したり、ドリルを進めたり、小テストに合格すると「通帳」にポイントがたまり、クエルと交換することができます。ほかにも、定期的に開催されるクエスタ王選手権や、教室のいたるところにある「謎ときクエスタ」で大量獲得のチャンスも。
貯めたクエルは、イベントへの参加権や、マンガ券、先生たちが用意した面白グッズ、駄菓子と交換することができます。楽しく挑戦しながら、学ぶ意欲が高まるしくみがいっぱい!
青ゼミでは、授業前の30分間を「遊びタイム」として開放しています。卓球やバドミントン、読書、謎ときクエスタ、ボードゲームなど、思い思いに過ごせる仕掛けがたくさん。先生たちも一緒に楽しみながら、自然と心の距離が近づいていきます。楽しい時間があるから、授業にも前向きに取り組める。そしてこの何気ない時間の中で交わす、たわいもない会話こそが、子どもたちとの絆を深める大切な一歩だと私たちは考えています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
説明会や体験授業をご案内しますが、無理な勧誘は一切ありません。
万が一青ゼミが合わない場合は、ご希望に応じて他の塾やもご紹介いたします。
問い合わせフォーム (後ほどメールまたはお電話でご連絡いたします)
電話: 070-9227-4109(不在時は留守電にメッセージをいただけると折り返します)
メール: seiryuzemi@gmail.com